MBCテレビあの日のふるさと

  1. オレンジ輸入自由化対策でミカンの木を伐採 阿久根市(1989)

    自由化でミカン伐採(平成元年)今日のBGMミカンが実る頃 藍美代子(1973)…

  2. 国道328号線の難工事完成 出水市(1989)・郡山町(1990)

    出水の国道328号バイパス(平成元年)…

  3. 主婦の力で川を守ろうと生活改善室オープ 鹿屋市(1989)

    女性の力で川を守る(平成元年)…

  4. 南薩線を走った大正時代の蒸気機関車 加世田市(1980・1984・1989)

    大正時代の蒸気機関車(昭和55年)…

  5. 新しい船の進水式 山川町・西之表市(1989)

    大型クルーザー進水式(平成元年)…

  6. 豊作を祈願する黒島神社の田植え祭り 姶良町(1989)

  7. 全国初!つけものサミットを開催 指宿市(1989)

  8. 旧島津氏玉里邸庭園を修復 鹿児島市(1989)

  9. 定期船の接岸が実現した悪石島の港の改修工事 十島村(1977・1989)

  10. 国鉄山野線廃止から1年の現地 大口市・菱刈町・栗野町(1989)

  11. 2500棟浸水の加世田水害の激特事業完了 加世田市(1989)

アーカイブ