MBCテレビ

新型コロナ 鹿児島県で新たに498人感染 クラスター4件

鹿児島県内では、新型コロナウイルスの感染者が新たに498人発表されました。

(内訳)
鹿児島市191人
霧島市86人
奄美市28人
鹿屋市25人
伊仙町21人
徳之島町20人
姶良市19人
薩摩川内市18人
出水市7人
指宿市7人
日置市6人
伊佐市6人
瀬戸内町6人
垂水市5人
志布志市5人
肝付町5人
西之表市4人
曽於市4人
南九州市4人
天城町4人
和泊町4人
いちき串木野市3人
湧水町3人
龍郷町3人
南さつま市2人
長島町2人
大崎町2人
錦江町2人
枕崎市1人
さつま町1人
南大隅町1人
大和村1人
知名町1人
県外1人

先週水曜日より84人少なく、9日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。亡くなった人の発表はありませんでした。

31日時点で、医療機関への入院は前日より10人多い185人、宿泊施設への入所は前日より21人少ない537人、自宅待機は前日より23人少ない2822人です。重症者はおらず、酸素投与が必要な中等症の人は26人です。

◆新たにクラスター4件

鹿児島県は新型コロナウイルスのクラスターが出水市・霧島市・和泊町であわせて4件確認されたと発表しました。このうち、霧島市の学校では59人の感染が確認されています。

クラスター確認
◆出水市の学校の生徒と教職員あわせて15人
◆霧島市の学校の生徒と教職員あわせて59人
◆霧島市の医療機関の患者と職員あわせて8人
◆和泊町の会食の参加者6人

このうち、59人の感染が確認された霧島市の学校でのクラスターは宿泊を伴う学校行事で、食事の際に黙食やテーブルの人数制限はしていたものの、生徒のマスクの着用が一部で不十分だったということです。

関連記事

  1. ふれあい防災教室 2月
  2. 伝統の踊り 高山の八月踊り・鹿屋の八月口説踊り(1982)
  3. 【市町村別詳細】新型コロナ 鹿児島県内 新たに497人
  4. わらび餅風~オオバコ~
  5. 新型コロナ 大規模接種 9月5日から予約開始の方針
  6. 新型コロナワクチン 3回目接種前倒し 鹿児島市長「準備すすめる」…
  7. 日本のチカラ「輝く女性保健師~鹿児島発!離島巡回健診~」12月1…
  8. 黒豚と春野菜のブレゼ

最新の記事

  1. サッカーJリーグ ルヴァンカップ  鹿児島ユナイテッドFCは初戦敗退 鹿児島ユナイテッドFC
  2. 女子やり投げ金メダリスト北口榛花選手が奄美大島で合宿
  3. りそなグループB2リーグ レブナイズ     福井に勝利 鹿児島レブナイズ

海と日本プロジェクトin鹿児島