MBCテレビ

19日から4連休 新型コロナで専門医「食事中の会話と3蜜に注意」

鹿児島県内で確認された新型コロナウイルスの感染者数、先月は指宿市の病院でクラスター=感染者集団が発生し、110人に上りましたが、今月は18日も含めてゼロの日が多く、合計で14人となっています。ただ、19日からは4連休。外出する人も増えるため、対策が大切になると専門医は話します。

(済生会鹿児島病院 久保園高明院長)「気を緩めないで基本的な感染症対策が大切」

日本感染症学会が認定する専門医でもある、済生会鹿児島病院の久保園高明院長です。人の行き来が増える4連休。旅行などで特に気をつけるべきポイントは、食事中と、密閉・密集・密接のいわゆる3密だといいます。

(久保園院長)「食事中、会話し、かつ3密だと感染することが多いと分かっている。旅行中も会食が感染の確率が高いので、きちんと気を付けて楽しんでほしい。4連休になって親戚や仲間が集まった時は、できるだけ密を避ける。ちょっと油断するとマスク外してしゃべるかもしれないが、基本を思い出して、3密避けて手洗い・マスクすれば感染確率は極めて小さい」

また、飛行機や電車など交通機関での感染はまれだということですが、混雑を避けるなど工夫が大切だといいます。

(久保園院長)「マスクをきちんとして、お互い大声でしゃべらない。混雑しているところは感染の確率高いので、できるだけ空いている時間や車両に乗るのが大切」

4連休中には運動会が予定されている学校もあります。今年は各学校で来場者を保護者や親族だけに制限したり、消毒液を設置したりするなど対策が取られています。そして、屋外で開催され感染リスクは低いと考えられるものの、注意は必要といいます。

(久保園院長)「興奮して大きな声をあげたり、近くの保護者と喜び合って密接にならないようにする」

注意すべきポイントは消毒液の使い方にも。

(久保園院長)「消毒液は、手に砂や汚れがついていると効果が落ちる。一度せっけんで洗うか、乾かして消毒するのが大切」

19日からの4連休。東京で飲食店などの時間短縮が解除されるなど、徐々に人の動きが活発化する中で迎えるだけに、対策の徹底が求められます。

関連記事

  1. 県が余ったワクチン指針 保育士・介護家族にも
  2. 大島郡大和村戸円・阿山崎、徳浜の断崖
  3. 動物園飼育体験
  4. 炭焼きの季節 大根占町(1982)
  5. 新型コロナ 鹿児島県内 新たに439人
  6. 新型コロナ11例目の男性 鹿児島市「感染経路特定できず」
  7. 新型コロナ 鹿児島県内で新たに167人感染 前週木曜日と同数 死…
  8. 鹿児島でもディスコブーム 鹿児島市(1979)

最新の記事

  1. りそなグループB2リーグ レブナイズプレーオフ準々決勝で敗北 準決勝進出逃す
  2. 5月5日(月・こどもの日)のセットリスト
  3. 「城山スズメ」オリジナル ポケット付きキーケースを1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島