上塘プロモーション

3/3 山プロ「新生活にお役立ち家電」

「新生活にお役立ち家電」

3月になりました。木曜日は県内の多くの高校の卒業式でしたね。高校卒業後、進学する人就職する人様々だと思います。4月から一人暮らしをスタートさせるという方もいらっしゃると思います。一人暮らしを始める前はどんなものが必要なのかわからず不安に感じたこともありました。以前青たくでもお話しましたが、学生時代含めた一人暮らし暦7年の私が、今回の山口プロモーションでは新生活にお役立ちの家電をご紹介します。ここまで進化しているんだと驚いた最新家電もご紹介します。

最低限必要な家電

冷蔵庫
「一人暮らしだからなんでもいい!」と思って買うと失敗してしまうのが冷蔵庫です。置く場所を考えて、冷蔵と冷凍の位置はどちらが上かなど間取りを考えて買うと失敗が少ないですよ。私の個人的な感想では、よく使用する冷蔵が上の方が使いやすいです。飲み物を取るのにいちいち屈むのが大変でした。部屋の中を占める大きな家電でもあるので色なども気にしてみるといいかも知れません。自動霜取り機能があると冷凍庫の中が北極にならずに済みます(笑)

洗濯機
コインランドリーなどもありますが、洗濯機はあったほうがいい家電です。コインランドリーのほうが割高ですし、自分の好きなときに洗濯ができるのはいいですよ。洗剤と柔軟剤といい香りのするビーズなどを選ぶのも楽しくなりますよ。自分の洗濯の頻度や部屋の広さなど何を大切にするか考えるといい洗濯機と出会えると思います。驚きの機能のものもありましたので後ほどご紹介します。

炊飯器
一切自炊をしないと決めている人以外は炊飯器も必要だと思います。おかずを買ってきてご飯だけは自分で炊く!というのも節約になりますし良いと思います。今、様々な炊き込みご飯のもとも売っていて混ぜて炊くだけと簡単なのでおススメです。炊飯器にも様々な機能がついていますので、米の銘柄で炊き分けるものや好きな硬さを覚えてお好みの炊き上がりに仕上げてくれる(水の量も調節できる)ものもあります。こだわりたい方は選ぶのが楽しい家電ですね。

電子レンジ・電気ケトル
お弁当を温めるだけ、お菓子を作りたいからオーブン機能もほしいなど人によって必要な機能が変わってきます。また、置く場所を考えて買う必要もあります。冷蔵庫の上に置きたい場合にはバランスを考えて買うといいでしょう。こちらも冷蔵庫と同じでどの向きに開くかも確認したほうがいいです。掃除はフラットタイプのほうが簡単です。電気ポットと電気ケトルでは電気代が圧倒的にケトルのほうが安いです。(およそ1/3)また、沸かす量も違うため水道代もお得です。お湯の温度にこだわりたい、一日にたくさんのお湯を使う方にはポットがおススメです。

照明
何度か引越しして気がついたのですが、賃貸でもともと照明がついてないおうちがあります。冷暖房クーラーはついているけど照明がないというところもあります。明るいうちに内見に行くので見落としがちですが、こちらも忘れないようにしましょう。

TV
テレビの最適な視聴距離は画面の高さの3倍程度といわれています。お部屋にあわせて、置く場所にあわせてサイズを選んでくださいね。最近はテレビに外付けハードディスク(HDD)での録画機能が備わっているものもあります。また、インターネットに接続できるものもあり、ユーチューブや有料動画サービスに繋げられるものもありますので参考にして下さい。

驚きの最新家電

洗濯機
「液体洗剤・柔軟剤自動投入機能」という機能がついている洗濯機があります。この機能があればいちいち洗濯物の量に応じて計って洗剤を入れなくても良いですし、洗剤を保管するスペースも節約できます。そして、「スマホ対応機能」を持った洗濯機もあり、外出先から操作が可能です。洗濯している間の時間がもったいないと思うことも多かったので、これさえあれば、帰ってすぐに洗濯が乾せます!!

ティッシュケース
乾いたティッシュをウェットティッシュにしてくれる家電があります。タンクに水を入れセンサーにかざすと乾いたティッシュを濡れたティッシュにしてくれます。食べこぼしや手を拭くのにさっと用意ができて便利ですね。コードレス(充電式)なので場所も選びません。

ドライヤー
髪を乾かすドライヤーは進化して肌の潤いまで保つ機能を備えました。いま、私が一番気になっている家電です。頭皮や髪の乾燥を抑えるためのイオンが出ているものは今までたくさんありましたが、「スキンモード」を搭載したものは、およそ1分間顔に当てることで肌の水分を維持してくれます。髪の乾燥、顔の乾燥もどちらもケアしてくれて、髪も乾く。温度管理もついていてうねりの予防もしてくれるそうですよ。

クローゼット
クローゼット型のホームクリーニング機。これはクローゼットの中にスーツや学生服などをかけてスイッチを押すことで振動と高温スチームの循環により、においやシワ、花粉を取り除いてくれます。アロマフィルターもついており、香り付けもできるそうです。

そのほかにも掃除機や空気清浄機、アイロン、レコーダー、布団クリーナー、パソコンなどもあると便利ですね。この時期重宝するのが掃除機と空気清浄機です。花粉を家の中に留めておかずに追い出すことが大切です。この二つがあればモーニングアタック(朝起きてすぐ鼻水などがでること)を軽減できます。

新生活はわくわくと不安とあると思いますが、家電選びなど楽しみながら準備できるといいですね。参考になさってください!!

MBCラジオ『青だよ!たくちゃん!』2/24山プロ 「2018春ファッション」前のページ

3/10のテーマは・・・次のページMBCラジオ『青だよ!たくちゃん!』

関連記事

  1. MBCラジオ『青だよ!たくちゃん!』

    上塘プロモーション

    12/26 山プロ「MBCの年末年始 特別番組」

    「MBCの年末年始 特別番組」 きょうはMBCテレビ・ラジオの年末年…

  2. MBCラジオ『青だよ!たくちゃん!』

    上塘プロモーション

    9/1山プロ「薩摩と庄内」

    「薩摩と庄内」先週の青たくは山形県出張のためお休みさせていただきま…

  3. MBCラジオ『青だよ!たくちゃん!』

    上塘プロモーション

    9/25山プロ「時短家電」

    きょう9/25は「主婦(主夫)休みの日」なんだそうです。生活情報紙「リ…

  4. MBCラジオ『青だよ!たくちゃん!』

    上塘プロモーション

    9/9 山プロ「2017 秋ファッション」

    「2017 秋ファッション」まだまだ暑い日が続いていますが、お洋服…

  5. MBCラジオ『青だよ!たくちゃん!』

    上塘プロモーション

    3/12 山プロ 「卒業ソング」

    先日、鹿児島県内の多くの県立高校で卒業式が行われました。来週以降には中…

  6. MBCラジオ『青だよ!たくちゃん!』

    上塘プロモーション

    7/3山プロ「MBC夏ドラマ」

    リスナーの皆さん、そしてスタジオのたくおさん、6/27(日)の「ドラゴ…

PAGE TOP