子どものイヤイヤ期

今週は、2歳のお子さんがのイヤイヤ期についての相談です。

みちこ先生が昨年末、幻冬舎から出版された本「21世紀を生き抜く子どもたち」

この本の中にもありました。

「モンテッソーリ」という教育があるのですが、それによると、イヤイヤ期は子どもが成長するために

必要な重要な時期なんです。

お母さんにとっては、イヤイヤ期は大変な時期ですが、子どもがそうする理由を知れば

きっとニコニコと見ていられるそうです。

例えば、子どもがテーブルに乗って遊ぶようになっ¥ると、親としては「危ないでしょ!」となりますよね。

でも子どもは歩けるようになって、腕に力も付いた、体を動かしたくて仕方がない。

それを危ないからと禁止していては、折角成長している段階で、本来あるべき姿に成長できないということになります。

だから、椅子を動かないように固定したり、この椅子は上がってもいい、このテーブルもいいよと

大人も知恵を絞ってみてください。

ついつい禁止してしまいがちですが、お母さんも勉強することも大事ですね。

みちこ先生も、自信のお子さんの教育を経験しているので、とても説得力があります。

保護者のみなさんも心の余裕をもって、家庭での教育をしてくださいね。

今週の放送はこちらから!

受験前にしてはいけないこと?前のページ

礼儀作法「お茶とお菓子の出し方、いただき方」次のページみちこ先生のニコニコ通信

関連記事

  1. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    日本の偉人「高木兼弘」

    毎月日本の偉人を紹介しています。高木兼寛と森鴎外は、当時はその…

  2. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    基本の大切さ

    みちこ先生は、最近思ってもみなかった体験をしたそうです。会社で…

  3. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    出水の鶴

    鹿児島県出水市には毎年鶴がやってきます。10月下旬ころに越冬の…

  4. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    テストの後が大事

    6月に入りましたね。新型コロナも2年目、子どもたちも勉強に身が入ら…

  5. みちこ先生のニコニコ通信

    お知らせ

    日本の偉人「大伴部博麻」

    毎月、日本の偉人を紹介しています。今月は福岡県の生まれの 大伴…

  6. お知らせ

    出水の鶴

    4月になり、大勢の人が希望を持って新天地に飛び立ちました。鹿児…

出演者

みちこ先生(株式会社 昴 代表取締役 会長 西村 道子)
財津 三奈(MBCタレント)

提供「学習塾 昴」

鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 鹿児島・宮崎・熊本・福岡の学習塾 昴 | 難関校を目指す幼児・小学生・中学生・高校生対象の学習塾『昴』 https://www.subaru-net.com/

各局の放送時間

みちこ先生のニコニコ通信は、MBCラジオの他、福岡、熊本、宮崎で放送しています。

  • 鹿児島 MBCラジオ 毎週土曜日 17:00-17:10
  • 福岡 RKBラジオ 毎週土曜日 17:35-17:45
  • 熊本 RKKラジオ 毎週土曜日 18:10-18:20
  • 宮崎 MRTラジオ 毎週土曜日 17:50-18:00

リクエスト&メッセージ

ハガキ
〒890-8570 MBCラジオ 「みちこ先生のニコニコ通信」係

    PAGE TOP