黎明館企画特別展「茶の湯と薩摩」
会期 | 9月22日(木)~11月6日(日) |
会場 | 鹿児島県歴史・美術センター 黎明館 2階 第2特別展示室 |
開館時間 | 9:00~18:00(入館は17:30まで) 初日は10:00開場 |
休館日 | 9月26日、10月3・11・17・24・25・31日 |
観覧料 | 一般 800円(600円) 大学生 500円(350円) 高校生以下 無料 ※()内は団体20名以上,前売券料金 |
日本を代表する文化である「茶の湯」は、平安末期から鎌倉時代、禅宗とともに中国からもたらされた抹茶を飲む習慣に始まり、時代とともに道具や作法、設えが整えられ、独自の文化として発展しました。安土桃山時代、千利休(1522~1591)が「侘茶」を大成したことにより完成期を迎え、現代まで受け継がれてきました。
本展では、歴史の動向やさまざまな文化交流によって育まれ、拡がりを見せる薩摩の茶の湯の様相を、茶道具を中心に歴史資料や出土遺物等を通じて紹介するとともに、茶の湯の中で重用された名品の数々を紹介します。
本展は国立博物館収蔵品貸与促進事業の特別協力を受けています。
この事業は、東京・京都・奈良・九州の4つの国立博物館が全国の博物館・美術館に対し、地域ゆかりの収蔵品を貸し出し、文化財活用センターがその輸送費等を支出するものです。2022年度は本展の他に、刈谷市歴史博物館、島根県立古代出雲歴史博物館、足利市立美術館、滋賀県立安土城考古博物館、沖縄県立博物館・美術館で開催されます。
【主催】
令和4年度黎明館企画特別展実行委員会
(鹿児島県歴史・美術センター黎明館、南日本新聞社、MBC南日本放送)
【後援】
鹿児島県教育委員会、鹿児島市教育委員会、NHK鹿児島放送局、KKB鹿児島放送、μFMエフエム鹿児島、鹿児島シティエフエム、表千家同門会鹿児島県支部、茶道裏千家淡交会鹿児島支部、鹿児島陶芸家協会、鹿児島県薩摩焼協同組合
【特別協力】
国立文化財機構文化財活用センター
東京国立博物館、九州国立博物館