MBCテレビ

ゴーヤー

栄養満点!GO!GO!
いちき串木野市のゴーヤーの話題です!

お話を伺ったのは、生産者の蓑手さん。
ゴーヤーは、4月10日頃に植え付けを行い、6月中旬から10月頃まで収穫を行うそうで、収穫期間が長いお野菜です。

ゴーヤーは、露地栽培なので、風が天敵だそう…!ゴーヤーが揺れてぶつかったりしないよう、風対策をしっかりと行っているとのこと。
ゴーヤーの蔓がトンネルのように綺麗にはわしていて、ひとつひとつ管理されているのだなと思うと、細やかで大変な作業だなと感じます。
また、大きなゴーヤーを育てるには、肥料はもちろん、間引きが大切だそうです。

他にも、まっすぐなゴーヤーを育てるためにカプセルに入れて栽培しているのも驚きました!
ゴーヤーがまっすぐに大きくなったら、カプセルが自然にパカっとはずれて落ちる工夫にもびっくり!
自分の目線より高いゴーヤーにカプセルをつけていくのは、気を遣う作業で、とっても大変だなと感じました。
感謝して、大事に食べないといけないなと感じました。

蓑手さんのおすすめの食べ方は、シンプルに茹でて醤油と鰹節とかけて食べたり、豚肉とみそで炒めるのがおすすめだそうです!
収穫中のお忙しい中ありがとうございました!

関連記事

  1. クラスター発生要因「県外客が持ち込んだ可能性高い」
  2. 熊毛郡南種子町・前之浜海岸
  3. 鹿児島県内感染者11例目 13日検査の接触者は全員陰性
  4. 12/4(水)は第2回MBC高校生クリエイターズアワード&最新!…
  5. 新型コロナ感染者 鹿児島市412人・霧島市51人(市町村別詳細)…
  6. 新型コロナ市町村別詳報 鹿児島市364人 鹿屋市50人 霧島市4…
  7. 薗田さん
  8. 霧島市国分・台明寺渓谷公園

最新の記事

  1. フリソデウオ🐟
  2. 4月22日の街角通信・プレゼントは! 
  3. 旅立ち2025春

海と日本プロジェクトin鹿児島