スポーツ

かごしま国体 16日の鹿児島県勢の結果(サッカー・陸上・弓道・柔道)

かごしま国体、16日は鹿児島県勢の入賞が相次ぎました。

【サッカー・少年女子】
サッカー少年女子で初の決勝に臨んだ鹿児島は、大阪と対戦。2点を追う展開となった鹿児島は後半6分、9番・安田が相手ディフェンスの裏に抜けてゴール。さらに後半23分、再び安田が相手キーパーからボールを奪い、同点に追いつきます。
地元の声援を背に逆転を狙いますが、大阪に3点目を奪われ、試合終了。準優勝でした。

【弓道・成年女子】
出水市で行われた弓道の成年女子・近的で、鹿児島は準決勝で長野に敗れ、3位・4位決定戦にまわります。岐阜との決定戦に臨みましたが、結果は4対6で、4位に入賞しました。

【柔道】
鹿児島市で行われた柔道女子の準々決勝で、鹿児島は東京と対戦。先鋒、次鋒が引き分け、中堅・副将も敗れたことから、チームの負けは決まった中で大将戦に臨んだ稲森。相手に攻められながらも我慢強く戦い、引き分けとしました。鹿児島は5位入賞です。

(大将・稲森奈見選手)「どんな状態でも私が最後を締めるという思いで畳に上がった。皆さんの前で戦う姿を見せられたことがよかった」

なお、柔道は男女総合成績で2位でした。

【陸上】
陸上では、少年女子B100メートルハードルに、阿久根中3年の楠田ゆうな選手が出場。高校1年生も出場する中、一番外側、第8レーンで堂々の走りを見せ、3位入賞です。

(楠田ゆうな選手)「自己ベストではなかったですけど、思っていたより(表彰台は)高いところでびっくりしました」

その楠田選手は、およそ2時間後に行われた4×100メートルリレーに1走として出場。疲れを見せない走りで2走の鶴田玲美選手にバトンパス。チームの決勝進出に貢献しました。

成年女子走高跳では、鹿児島銀行の鐡丸美由紀選手が35年ぶりの鹿児島県新記録となる1メートル82センチをマーク。自己ベストを4センチ更新し、準優勝。

そのほか県勢では、少年女子共通・走高跳で西川雛羽選手が7位、少年女子A300メートルハードルで佃華月選手が8位、成年女子5000メートルで兼友良夏選手が8位と、3人が入賞しています。

関連記事

  1. ラグビー 高校ラグビー 鹿実が連覇 花園へ
  2. 鹿児島レブナイズ りそなグループB2リーグ レブナイズ 山形に勝利
  3. 県オールアマチュアボウリング選手権大会
  4. インターハイを目指して! 鹿児島県勢が躍動した陸上・南九州大会
  5. 鹿児島ユナイテッドFC 明治安田J3リーグ 鹿児島ユナイテッドFC  FC大阪に完敗
  6. 鹿屋の小さな天才ジョッキー・上村陸仁くん 初の串木野浜競馬に挑戦…
  7. 夏の甲子園県予選 17日の結果
  8. 志布志市の「相撲」と「ブレイクダンス」の二刀流小学生登場 志布志市の「相撲」と「ブレイクダンス」の二刀流小学生登場

最新の記事

  1. 8月28日(木)のセットリスト
  2. 【THE TIME,】9/2(火)午前7:50頃~「お国じまん中継」は“新感覚!進化系かき氷”を紹介!
  3. 「城山スズメ」オリジナル ポケット付きキーケースを1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島