スポーツ

北海道インターハイ フェンシング競技で鹿児島南高校が躍動!

学校対抗=団体戦で大事な一戦を制し、感情を露にする鎌田キャプテン

北海道を中心に行われている全国高校総体=インターハイ。フェンシング競技では県代表の鹿児島南勢が大会初日から活躍。男子学校対抗では25年ぶりの頂点を目指しました。

8月3日からの4日間、北海道室蘭市で行われたフェンシング競技。男子学校対抗=団体戦の県代表は去年3位の鹿児島南高校。

その悔しさを知る3年生の鎌田晃成選手と2年生の上出桐選手は、共に個人戦で準決勝まで勝ち上がりました。そして、鎌田選手は足を痛めながらも悲願の日本一に。この種目、県勢初の頂点に立ちました。

男子個人フルーレで県勢初の優勝を決めたあと、静かに振り返り、勝利をかみしめた鎌田選手は羽田監督に歩み寄った

そんな「Wエース」を要するチームは、個人戦から一夜明け、団体戦を迎えました。五戦先勝で勝敗が決まる学校対抗戦。初戦となった2回戦では、一番手の上出が幸先よく勝利を収めます。

するとベンチでは、相手選手の印象や勝負のポイントをチームメイトに熱心に伝える姿が見られました。より「チームが一つ」になったことで、最後は3年生の南郷伊吹選手が白星を奪い、順調に勝ち上がります。

しかし、前日の個人戦の激戦の疲労は取り切れていませんでした・・・ベスト4入りをかけた4回戦。
勝った方が勝利となる一戦で上出が足を痛め、倒れこんでしまいます。

それでも仲間の懸命のサポートやドクターの治療を受け、足を引きずりながらも仲間のためにと立ち上がった上出。勝利まであと2ポイントに迫ると、最後は手元の技を活かしたプレーでポイントを奪取。普段の練習の成果が生きた剣さばきで逆転勝利を収め、去年に並ぶベスト4進出を決めました。

その後の準決勝、去年2位の大垣南戦では、3年生の鎌田と南郷が気を吐き勝利。

去年の成績を越える決勝進出を決めた3年生の南郷選手に飛びついた2年生の上出選手 チームワークが際立った準決勝だった

OB・OGも駆け付けたスタンドの鹿児島南応援団が沸きます!

応援スタンドには鹿児島南高校の卒業生も駆け付け声援を送った。それぞれが競技を続けているのはもちろん、審判や役員なども務めている

25年ぶりの頂点へ…。決勝戦の相手は愛工大名電高校。三人づつの総当たり戦で7人目まで終わって3対4。絶体絶命の場面では2年生の上出が「意地の一本」を奪い、4対4の同点に。事実上の「優勝決定戦」を戦った3年生・南郷にも「一本にこだわる」姿はつながっていました。

粘り強く戦い、最後まで攻め続けましたが、鹿児島南は頂点にあと一歩届かず準優勝。それでも、2年連続の表彰台です。

試合後、鹿児島南の鎌田晃成キャプテンは「誰かがミスしたら誰かがカバーする。工夫をしたことで、チーム力は去年よりも上がっていたと感じている。次はかごしま国体で優勝するために、切り替えて頑張っていきたい」と話していました。

学校対抗の表彰式にて

フェンシング競技は個人種目でも、鹿児島南勢が活躍を見せました。

男子エペ   優勝  篠原功選手(鹿児島南3年)
男子フルーレ 優勝  鎌田晃成選手(鹿児島南3年)
男子フルーレ 3位  上出桐選手(鹿児島南2年)
女子フルーレ 3位  桐木平乃愛選手(鹿児島南1年)

関連記事

  1. かごしま国体 土日も優勝・表彰台ラッシュの一方で悔しさにじむ場面…
  2. 中日ドラゴンズ 鹿商出身井上一樹新監督初勝利
  3. 柔道 パリオリンピック 柔道・混合団体 鹿児島南高校出身・髙山莉加選手…
  4. 開幕まで1か月!指宿キャンプスタート 鹿児島ユナイテッドFC 開幕まで1か月!指宿キャンプスタート 鹿児島ユナイテッドFC
  5. Vリーグ F鹿児島 西地区首位の三重に連勝! 次節連勝で…
  6. ウインターカップ男子・川内 初戦で惜敗
  7. ラグビー 全国高校ラグビー県予選 決勝は鹿実対鹿工
  8. 「Jプロツアー」鹿児島で開幕! シエルブルー鹿屋は女子が連勝スタ…

最新の記事

  1. 「城山スズメ」オリジナル【大きめファスナーポーチ】を1名様に!
  2. 磯海水浴場アサリの放流・潮干狩り 鹿児島市(1990年)
  3. 5月1日(木)のセットリスト

海と日本プロジェクトin鹿児島