MBCテレビ

霧島市防災マップ 霧島市「きりしま防災・行政ナビ」

今回は霧島市の防災ガイドマップをご紹介。
最新情報に対応するために防災アプリ「きりしま防災・行政ナビ」を運用している霧島市。緊急情報の通知、ハザードマップや避難所の混雑状況の確認なども可能です。


鹿児島湾奥に位置する霧島市。およそ12万5000人が暮らしています。

総合防災マップは2016年に作成。
その後、年々変化する警戒区域に対応するため、スマートフォンやパソコンへの対応を進めています。

霧島市安心安全課 鮫島友和さん
「令和3年4月から、防災アプリ「きりしま防災・行政ナビ」の運用を始めました。」

スマートフォンアプリ「きりしま防災・行政ナビ」では、緊急情報のプッシュ通知の他、ハザードマップ、避難所の開設状況や混雑状況も確認できるようになっています。

霧島市安心安全課 鮫島友和さん
「災害はいつ起こるかわかりません。ぜひ、霧島防災行政ナビを活用して、災害に備えていただきたいと思います。」

いざとなる前に「防災マップ」を確認しておくことが大切です。

関連記事

  1. 枕崎ウィーク④文化の拠点「南溟館」オープン(1988)
  2. 【市町村別詳細】新型コロナ745人感染
  3. 鹿児島市桜島小池町・湯之平展望所
  4. 霧島連山・中岳・鹿ヶ原
  5. 上塘アナ
  6. 阿久根市とMBCが防災パートナーシップ協定を締結
  7. 薩摩もち豚を使ったアレンジレシピ
  8. 姶良郡湧水町・枕木階段(栗野岳)

最新の記事

  1. 5月6日の街角通信・プレゼントは!
  2. 物価高に負けない!ユニーク物産館
  3. 4/30(水)は「アクティビティ旅」&「シェアハウス事情2025」

海と日本プロジェクトin鹿児島