MBCテレビ

大将季

今回のたわわのわは、年末年始にオススメ!
今日紹介するのは、鹿児島県のオリジナル品種『大将季』!
生産者の西さんご夫婦を尋ねました。

JAさつま日置では11月下旬から収穫が始まっています。
今年もジューシーで甘い大将季が実っているそうですよ♪
西さんご夫婦は大将季の生産をおふたりでされていて、11月下旬から12月中旬くらいまで毎日収穫して年間16トンほど出荷されるんだそう!
赤みが濃くてずっしりとしたものが美味しい大将季です。
見分け方の参考にしてくださいね♪

糖度が13度以上、酸が1%以下のものを大将季という商品で販売。
収穫してから1週間ほど置いておくと、より甘みが増すんですって!

作業は年間を通して、夏は摘果という間引き・枝吊りを行います。
収穫時期に、傷がつかないようにハサミを入れて収穫をするのが大変だそうです。
ひとつひとつ手間隙かけて育てられているんですね〜!

JAさつま日置の大将季は、Aコープやおいどん市場などで購入できます。
甘くてジューシーな大将季は贈答用にもぴったり!ぜひお買い求めください☆

関連記事

  1. 火山の島(前)・口永良部島 上屋久町(1988)
  2. 曽我どんの傘焼き(鹿児島市)(1989)
  3. 新型コロナ 鹿児島県内182人感染 前週下回る 1人死亡
  4. もっと知りたい!かごしまの歴史的建造物
  5. 新型コロナ 新たに115人感染 7日ぶり死者発表 鹿児島県
  6. 鳥?魚?奄美の海で見えたのは
  7. 坊津ウィーク①十五夜行事「火とぼし」(1991)
  8. 新型コロナ ひぼう、中傷の人権侵害相談が増加

最新の記事

  1. レギュラーシーズン最終戦でプレーオフ初戦ホーム開催決める B2鹿児島レブナイズ 鹿児島レブナイズ
  2. 4月14日(月)のセットリスト
  3. 「城山スズメ」オリジナル ファスナーポケット付きサコッシュを1名様に!

海と日本プロジェクトin鹿児島