MBCテレビ

大島郡大和村大金久・トゥルス岩

今回の舞台は大島郡大和村大金久。

奄美大島の中北部に位置する大金久集落にあるぽっかりと穴の空いた岩山、トゥルス岩。「ス」は岩を意味し、通れる岩としてトゥルスと名がつけられた。船と岸との間を往復して荷などの積み降ろしを行う際の目印であった大金久のシンボルを上空から眺める空の旅へ案内する。

撮影:田中良洋

関連記事

  1. 『THE TIME, 』3/31(金)の「全国!中高生ニュース」…
  2. 南薩線を走った大正時代の蒸気機関車 加世田市(1980・1984…
  3. 新型コロナ 鹿児島県内4日ぶり感染者なし
  4. 新型コロナワクチンQ&A 接種する際に注意が必要な人は?
  5. 垂水市中俣・高峠つつじ
  6. 鹿屋市輝北町・アジサイ
  7. 岩﨑アナ
  8. 「E484K変異を持つデルタ型」初確認 専門家「基本対策徹底を」…

最新の記事

  1. 第76回鹿児島県図画作品展
  2. 8月22日(金)のセットリスト 城山スズメ金曜日セットリスト
  3. 「ありむらマルマサ観光農園」から 「果物の詰め合わせ」を3名様にプレゼント!

海と日本プロジェクトin鹿児島