MBCテレビ

なす

皆さん4月17日が何の日か知っていますか?
正解は、[よいなす]の語呂合わせでなすび記念日!!!なんです!

今回のたわわのわは、「なす」の話題!鹿屋市吾平町へ!
お話伺うのは、「なす」を生産する山本さんです。

山本さんが育てる「なす」は、トゲがなく皮が柔らかくて、とても食べやすい「なす」なんだそうです!
植え付けは8月中旬ごろから始まり、9月中旬~翌年の6月頃まで収穫を行うそうです。

栽培中、常に気を付けないといけないのが虫。
最近は倒せない虫が増えているそう…!
増やさないようにするのがすごく大変だそうで、定植して2、3週間した頃に、天敵の虫を入れたりして、対処しているそうです。

また、農薬を極力使わず、害虫を増やさないようにと工夫されているそうです。
他にも、日々見回りを行い、成長に問題が無いか、丁寧に調べているそうです。

収穫も一苦労だそう。
幹がしっかりしていて、高低差があったり、四方に枝があるので折らないように気をつけて切っているそう。

山本さんの奥さんは、やっぱり焼きなす!また、天ぷらが一番おいしいとのことでした。

JA肝付吾平町の「なす」は、おいどん市場などで購入することができます!

山本さんの今後の目標は、「年間で100トン以上取れるように目指して頑張っていきたいと思います」とおっしゃていました!
私もしっかり食べて応援したいと思います。
山本さんありがとうございました!

関連記事

  1. MBCテレビ 新番組「MBCごごナウ」9/30(月)スタート
  2. 新型コロナ 鹿児島市で高齢者1人死亡 感染者は県内4日連続ゼロ
  3. 郷土料理『がね』
  4. 鹿児島県立博物館企画展「あざとい植物」 ほか
  5. たくちゃん
  6. 鹿児島市の「秋の木市」中止に 新型コロナ感染防止で
  7. 新型コロナ 鹿児島県内の感染者1人死亡 関連死含め死者12人に
  8. 鹿児島市でクラスター 接待を伴う飲食店で11人感染

最新の記事

  1. 「城山スズメ」オリジナル【大きめファスナーポーチ】を1名様に!
  2. 磯海水浴場アサリの放流・潮干狩り 鹿児島市(1990年)
  3. 5月1日(木)のセットリスト

海と日本プロジェクトin鹿児島