薩摩の教え

西郷南洲遺訓 第2条「組織運営に必要なビジョン」

明治維新から150年の今年、維新の力を生んだ「薩摩の教え」を改めて皆さんと共に学んでいるこの番組。今週から『西郷南洲遺訓』の中身をご紹介しています。

今日は第2条「組織を運営するに当たって必要なビジョン」についてです。


賢い政治家や多くの官僚たちを一つにまとめ、
政権が一つになって国としての安定した制度ができていなければ、
たとえ人材を用い、発言できる場を開いて、多くの人の意見を取り入れたとしても、
取捨選択の方針の判断基準がなく、仕事が雑になってしまう。

これでは、成功するはずがない。

昨日出された命令が、今日にはまたすぐに変更されてしまうという朝令暮改もだめだ。
皆バラバラでまとまることがなく、政治を行う方針が一つに決まっていないからである。


これも物事を進めていく中での根本的な考えですね。

仕事や学業で忙しい毎日を送っていると、どうしても目先のことに集中して、これがいったい何のためにあるのか。クリアすれば何が身につくのかということを忘れがちな気がします。

西郷さんは政治について指摘していますが、仕事や学業についても共通だと思います。
大きな方向性を予めちゃんと決めておきなさいということなんですね。

基本方針がなく、場当たり的に物事を進めていけば、どこかで矛盾や破綻が引き起こされてしまう。
だからこそ大きな判断基準を最初に決めておくことが大切なんだ、と西郷さんは言っているのかもしれません。

目先の利益を追いかけて方針や命令がコロコロ変わると、せっかく優秀な人材が揃っていても、現場の不信感が増してしまいますよね。
大変難しいことかもしれませんが、組織のリーダーは、大局を見て判断することが大切なんだと感じます。

昨日は組織の上に立つ人の心構えについてご紹介しましたが、今日の内容も通ずる部分があるなと感じました。明日は、西郷南洲遺訓・第3条をお送りします。

西郷南洲遺訓 第1条「人の上に立つ者の心構え」前のページ

西郷南洲遺訓 第3条「政治の優先順位」次のページ

関連記事

  1. 夏休みこども企画

    夏休みこども企画「三州親善かるた取り大会」⑤

    今週は「三州親善 日新公いろは歌かるた取り大会」の模様をお届けしていま…

  2. 薩摩の教え

    せごどんの遠行②

    今週は9月23日(日)に行われた「せごどんの遠行」の模様をお送りしてい…

  3. 夏休みこども企画

    夏休み子ども企画「家庭の中の薩摩の教え」③

    夏休みこども企画、今週は、親子で自顕流に取り組んでいらっしゃる土屋さん…

  4. 薩摩の教え

    西郷南洲遺訓 第7条「策を弄して手に入れた成功はいずれは敗れる」

    明治維新から150年の今年、維新の力を生んだ「薩摩の教え」を改めて皆さ…

  5. 薩摩の教え

    西郷南洲遺訓 第4条「何事にも私心を持ってはならない」

    明治維新から150年の今年、維新の力を生んだ「薩摩の教え」を改めて皆さ…

  6. 薩摩の教え

    西郷南洲遺訓 第3条「政治の優先順位」

    明治維新から150年の今年、維新の力を生んだ「薩摩の教え」を改めて皆さ…

PAGE TOP