
姶良市加治木町日木山・精矛神社
今回の舞台は、姶良市加治木町。 日木山地区にある精矛(くわしほこ)神社は、島津義弘公を祀る神社。精矛という名は、義弘公の神号であ...
今回の舞台は、姶良市加治木町。 日木山地区にある精矛(くわしほこ)神社は、島津義弘公を祀る神社。精矛という名は、義弘公の神号であ...
今回の舞台は、指宿市山川福元。 伏目海岸の沖合いには俣川洲(またごし)と呼ばれる小島が海面から飛び出したように浮かびます。海蝕に...
今回の舞台は、熊毛郡中種子町。 種子島の東側に位置する犬城(いんじょう)海岸は、波の浸食によってできた洞窟や奇岩が立ち並ぶ。長年...
今回の舞台は、熊毛郡南種子町西之の門倉岬。 種子島の最南端にあるこの岬は、鉄砲伝来の地としても有名。船を模した展望台からは、東シ...
今回の舞台は、鹿児島県と宮崎県にまたがる霧島連山。 鹿児島県の県花に指定されているミヤマキリシマは、霧島山系を中心に自生している...
今回の舞台は、南さつま市のこせ渓谷。 鹿児島市の源流から吹上浜へ流れる万之瀬川には、穴の開いた不思議な形をした岩が並ぶ渓谷があり...
今回の舞台は、熊毛郡屋久島町宮之浦。 島の北東側に位置する宮之浦の海岸沿いでは、海の先に朝日を望むことができます。太陽の光によっ...
今回の舞台は、熊毛郡屋久島町一湊の一湊灯台。 灯台が建つ屋久島最北端の矢筈岬は、昔から漁師が船の位置を確認するための目標とされて...
今回の舞台は、熊毛郡屋久島町永田の横河渓谷。 深い緑に囲まれた場所にありながら、上空にあがると木々の向こうに青い海を望むことがで...