MBC防災スイッチ
鹿児島県内の防災の現状や今後のあり方などを検証し、さまざまな災害から命を、そして地域をいかに守るのか考えます。

MBC防災スイッチ

  • ホーム
  • 防災パートナーシップ協定
  • かごしま防災スイッチ特集
    • テレビ「かごしま防災スイッチ」
  • MBC防災情報
    • お天気防災スイッチ(2022)
    • お天気防災スイッチ(2021)
    • 地域防災
    • 雨期防災
  • 市町村防災マップ一覧
  • 災害時に役立つリンク集
  • 雨期防災
  • HOME
  • ブログ
  • 雨期防災

雨期防災③コロナ警戒下の避難 命を最優先する行動を

新型コロナウイルスの感染が再び拡大することが懸念される中での避難について考えます。 災害と新型コロナから命を守るためにどう行動す...

2020.05.27

雨期防災②土砂災害のリスクと避難

去年7月の記録的な大雨で1人が犠牲になった曽於市を訪ね、避難のあり方などを考えます。道山記者の取材です。 曽於市大隅町の神牟礼集...

2020.05.26

雨期防災①去年の記録的大雨の教訓は

鹿児島は去年、記録的な大雨に見舞われました。特に鹿児島市では全域の59万人に「避難指示」が出される事態となりました。去年の大雨の...

2020.05.25

雨期防災③ 「土砂災害への備え」

ニューズナウではシリーズで「雨期の防災」についてお伝えします。 シリーズ3回目は「土砂災害への備え」についてです。 火山性の地質...

2019.05.30

雨期防災② 「川内川の氾濫に備える」

ニューズナウではシリーズで「雨期の防災」についてお伝えします。 シリーズ2回目は「川内川の氾濫に備える」についてです。 去年の西...

2019.05.29

雨期防災① 新たに運用「大雨警戒レベル」

ニューズナウではシリーズで「雨期の防災」についてお伝えします。 シリーズ1回目は新たに始まる「大雨警戒レベル」についてです。 こ...

2019.05.29

【シリーズ雨期防災②】喜界島 豪雨被害 現状と教訓

雨期の防災を考えるシリーズです。きょうは、去年9月、豪雨に見舞われた喜界島について、お伝えします。 およそ2時間半の間に記録的短...

2018.06.06

【シリーズ雨期防災①】近年の大雨と防災

シリーズで雨期の防災についてお伝えします。 去年は九州北部や喜界島で短時間に雨が集中し被害が出ました。 1回目は新たなステージに...

2018.06.05

  • 
  • 1
  • 2

MBCテレビ「MBCニューズナウ」
【放送日時】月~金曜 18:15~

きょうの鹿児島のニュースをより詳しく、より分かりやすく。さらに気象予報士によるていねいな天気解説。鹿児島の今にこだわり、県内各地のさまざまな動きをお伝えします。

情報・応募の宛先
メール:news@mbc.co.jp
FAX :099-254-7019

注目の記事

  1. 1
    MBC防災情報

    低気圧と高気圧

  2. 2
    さつま防災狂句

    【鹿児島弁すぎる】さつま防災狂句(大雨編)

  3. 3
    地域防災

    桜島の大規模噴火をシミュレーション その時何が

  4. 4
    かごしま防災スイッチ特集

    雲仙・普賢岳から30年 火砕流のリスクとは

  5. 5
    MBC防災情報

    空を流れる「大気の川」

『かごしま防災スイッチ』の取り組みを応援しています!
MBC防災スイッチ
MBC防災スイッチ

Copyright © 2022 MBC防災スイッチ. All Rights Reserved.