
今日は湧水町のJR肥薩線 栗野駅に行ってきました
<湧水町の観光協会も併設されています>
明日湧水町の栗野駅、そして吉松駅にストリートピアノが登場するということで、
MBCふるさと特派員の古川 玲子さんにお話伺いました
<明日除幕式が行われるストリートピアノはまだベールに包まれています>
イギリスで誕生したストリートピアノ
街角に設置されたピアノを通りがかった人が演奏し、
また通りがかった人がその音色に聞き入る…
足を止め、会話が生まれ、コミュニティが生まれる
お互いに知らない人同士が繋がるきっかけとして登場したのがストリートピアノ
鹿児島では2011年2月、鹿児島中央駅一番街商店街に誕生しました
その後その輪は広がり、霧島市や鹿屋市、枕崎市などその数も増えています
そんな中、東日本大震災から6年になる明日、栗野駅と吉松駅にも
新たにストリートピアノが常設されるということで、
栗野駅では明日、
「第6回 ストリートピアノでつなぐ 祈りのハーモニー」が行われます
このストリートピアノでつなぐ祈りのハーモニーは、全国17箇所で
同時刻に開催されるセレモニーです
鹿児島市では鹿児島中央駅一番街商店街、霧島市は国分パークプラザ1階、
鹿屋市のリナシティ鹿屋1階、枕崎市はお魚センターの2階など
県内でも様々な場所で行われます
14時~ 歌の練習
14時30分~ セレモニー開始
14時46分 被災地の方角を向いて黙祷
14時47分~ 「ふるさと」、復興支援ソング「花は咲く」合唱
どの開催地でもこのスケジュールですが、栗野駅のみ除幕式も行われますので
13時30分~ 歌の練習
14時~ 除幕式
となっています
栗野駅に設置されるストリートピアノは栗野中学校の生徒さんが
吉松駅に設置されるストリートピアノは吉松中学校の生徒さんがペイント
それぞれモチーフも異なりますから、両方見て是非演奏してみてください
<9時30分頃の中継には、湧水町観光協会 副会長の竹下 和子さんがご出演>
被災地へ思いを寄せることはもちろん、このストリートピアノが常設されることで
栗野をたくさんの人が訪れ、賑わってくれればと話してくれました
県内各地に設置されたストリートピアノを巡るのも楽しそうですね
今日の中継を聞き逃した方はこちらからお聞きください