
ポニー3号池ノ上です🐼
今週は、10月4日と5日に鹿児島市の城山観光ホテルで開催される「ものづくりフォーラム2017」に向けて、
鹿児島県内外でご活躍されている『ものづくり企業』の皆さんをご紹介していきます。
最終日の今日お伺いしたのは日置市吹上町にある鹿児島ケース株式会社です🔧
鹿児島ケース株式会社は現社長の伸孝さんのおじいさんの代から続く会社で、今年55年目を迎えます💮
こちらでは精密板金・ステンレス・アルミ加工・製缶板金・ユニット製作・機械加工を行っているんですよ🙌
(半導体関係の部品)
(紅茶などの計量を行う部品)
8:40頃お話を伺ったのは代表取締役社長の居迫伸孝さん(写真右)、9:30頃は永野ゆうきさん(右から二番目)です✨
お二人共今年で30歳と平均年齢のお若い方の多い会社で、平均年齢40歳くらいなんだそうですよ🍁
こちらの会社で作っているもので、私たちの身近に感じられるものは?と伺うと、
ポテトチップスの計量器や、おにぎりの型なども作られているんだそう!
ものづくり補助金を活用して「超精密板金加工による医療関係機器コア部品の製造」のための機械を導入されたんだそうです⚒
この機械は100ミリの鉄板を曲げるのに使う機械で、誤差もプラスマイナス0.2ミリで抑えられるんだそうですよ⚙
これからの目標は、「ものづくりの技術を磨くと共に、人と機械のコンビネーションで、機械が出来ないところを人間が微調整していければ」と仰っていました😊
9:30頃の中継にご出演頂いた永野さんは、「R曲げ」という直角ではなく丸く曲げていく技術が得意な方で、
中継の後にお仕事姿を少し見学させていただきました👀‼
微調整を繰り返して少しずつ曲げていくんです・・・❗
全体で50名弱という人数ですが、日本全国に出荷しているんです👜
日置市から日本中にわたっていると思うと、なんだかわくわくしますね😍
朝のラジオの様子もラジコで聞いていただけますのでぜひご利用ください📻