ととナビvol.245 屋久島のにしんこ

今日は3月7日。3と7で「みな」。

鹿児島で「みな」といえば、巻貝のことですが、屋久島では「にしんこ」といいます。

大富先生は先日、屋久島のお知り合いの方から、その「にしんこ」を送っていただいたそう。。。

 

その中で、いちばん多かったのがコレ↓ テツボラ

アッキガイ科の巻貝で、大きさは5~6㎝くらいの紀伊半島以南に分布する、南方系の肉食性の貝です。煮付けは旨味がってまあまあですが、内臓の部分は渋みがあるそう。

 

次に多かったのはシラクモガイ↓

これもアッキガイ科の貝で、大きさは8㎝くらい。これも塩ゆではまあまあ。内臓はすっぱくていまいち・・・だそう。

 

あとは、タカラガイの仲間。これも大きさは8㎝くらい。

ヤクシマダカラではなくハチジョウダカラ↓という名前の貝。

 

黒糖飴みたいでつやつやしてます。煮付けはねっとりとしてやわらかい食感で、甘味があってとてもおいしかったそうです。

 

屋久島の「食べるにしんこ図鑑」作りたいですね・・・(by大富)

 

関連記事一覧