「特撮で蘇った」熊本のシンボル 熊本城

 

毎週金曜日は県外のお出かけ情報をご紹介。

熊本現代美術館」で開催中の『熊本城×特撮美術 天守再現プロジェクト』について、

学芸員の佐々木玄太郎さんにうかがった。

 

熊本出身のえっちゃんは、いつも熊本城を見ながら通学していたと、当時を懐かしんだ。

熊本市ど真ん中にあって親しまれていた熊本城が、

2016年4月に発生した熊本地震で大きな被害を受けた。

 

熊本城は、約400年前、戦国時代から江戸時代にかけて、加藤清正が建立・整備した城だ。

その後、西南戦争(1877年)で焼けてしまった天守は1960年に再建。

現存する櫓・城門・堀など13棟は、国の重要文化財に指定され、

「武者返し」といわれる石垣が特に有名。力強い姿は、まさしく「熊本のまちのシンボル」だ。

 

現在、熊本城は復旧工事中のため、多くの部分が立ち入り禁止となっており、

天守閣の復旧が2019年、全体の復旧には、20年はかかるとみられている。

 

今回のプロジェクトは、熊本出身の美術監督、三池敏夫さんの指導の下、

20分の1のミニチュアセットで熊本城を再現するというものだ。

(提供:熊本市現代美術館  三池敏夫・特撮美術監督とミニチュアセット)

 

三池さんは、ウルトラマンシリーズや平成ガメラシリーズ、シン・ゴジラなどでも

ミニチュアを手掛けた、日本を代表する特撮美術家である。

 

ミニチュアといっても、熊本城が高さ2メートル、また、周辺の街並みも25分の1で制作され、

その精巧さはかなり迫力があるという。

(提供:熊本市現代美術館  熊本城天守閣ミニチュア)

 

また、熊本地震で全壊した、熊本のパワースポット「阿蘇神社の楼門」も制作され、

正月には拝みに来た人もいて、「感動した、ありがとう」などの声が多く上がっているそうだ。

 

一部の映像以外は撮影も可能で、360度好きな角度から見ることができる。

最後に佐々木さんから・・・「“会いに行けるアイドルならぬ、撮りに行ける特撮”として、

熊本の風景を切り取って思い思いに楽しんでください」

 

開館時間:10時~20時  休館日:毎週火曜日。

観覧料:一般1000円、高・大学生:500円、中学生以下:無料

問い合わせ:096-278-7500(熊本市現代美術館)

 

1月12日11時40分ごろ放送「たんぽぽ倶楽部」たんぽぽお出かけ隊より

関連記事一覧