節目の年に行きたい! 「鹿児島三大詣り」とゆかりの寺社

今回は、ブログ「鹿児島よかもん再発見」の野田卓也さんに、

鹿児島のお出かけスポットを紹介してもらった。

今回は、「鹿児島三大詣り」とゆかりの寺社についてのご紹介

 

鹿児島三大詣りとは…伊集院の妙円寺詣り、加世田の日新寺詣り、吉野の心岳寺詣り

 

■徳重神社

妙円寺詣りでご存知の方も多い徳重神社。場所は日置市伊集院町。

祭神は、関ケ原の戦いで敵のど真ん中を突っ切って退却した、島津義弘公。

元々この地には、島津義弘公ゆかりの妙円寺というお寺があり、

旧暦の9/14に鹿児島城下から甲冑を着た武士たちが、

往復40キロを歩き参拝していた。

「廃仏毀釈」で徳重神社が建立され、妙円寺詣りの風習を引き継ぐ形となった。

妙円寺はのちに徳重神社の西に再建され、現存している。

(妙円寺 写真:「鹿児島よかもん再発見」より)

 

■竹田神社

南さつま市加世田武田の国道270号沿い、かつて日新寺のあった場所にある。

祭神は、「いろはかぞえ歌」で有名な島津日新公

日新公は島津義弘公の祖父にあたり、その教えは、島津家やその家臣たちへ浸透したといわれている。

神社と日新公墓地までの並木道には「いろは数え歌四十七碑」が建てられていて、

今も郷中教育や人の道、生き方、人の上に立つ者の心得などのいろは歌が石碑で残っている。

 

■平松神社

国道10号線沿いの姶良市との境に近い海沿い、心岳寺跡にある。

祭神は、島津歳久。島津義弘の弟にあたる。

歳久公は豊臣秀吉への反逆の罪で追及を受け自害するが、

その最期を迎えた場所に建てられたのが心岳寺といわれている。

 

詳しくは、野田さんのブログにも掲載している

野田さんのブログの検索は「鹿児島よかもん再発見」で検索を。

「観光スポット」⇒「史跡」⇒「廃仏毀釈と寺跡」

写真つきで紹介しているので、ぜひご覧を。

 

1月3日11時44分ごろ放送 「たんぽぽ倶楽部」たんぽぽおでかけ隊 より

関連記事一覧