梅雨の時期に便利なサイト

5月31日、九州南部が梅雨入りしました!

ここからシトシト・ジメジメ・・・いや~~~な季節がやってきますね。
ということで、今回のデジナビは「梅雨の時期に便利なアプリ・サイト」を紹介したいと思います。

1.まずは『検索』してみませんか?

オススメなのは、「まず検索する」ということです。
検索っていざするとなると「どう検索していいかわからない」という方も多いと思いますが、
『梅雨 湿気 対策』・『梅雨 カビ 対策』のように、自分が知りたい情報を単語にして検索すると、生活の知恵が色々と表示されるので便利です。
検索するときは、単語と単語の間にスペースを開けると、より知りたい情報が表示されると思います。

2.やっぱり『MBCのホームページ&MBCアプリ』

MBCのホームページに掲載されている「MBC天気・気象」は、MBC内のウェザーセンターで、気象予報士が分析した気象情報が掲載されています。
「明日の天気」や「週間天気予報」はもちろんですが、気象レーダーを見ると、自分の住んでいる地域に雨が降りそうかどうかの予測をつけることもできます。
えつこさん「(気象レーダーは)地図上に、水色で雨雲が表示されるので分かりやすいですね」
他にもこの時期にとっても便利な「洗濯情報」の表示もあります。
「今日は洗濯指数40%だから室内に干しておこうかな?」とか「乾きにくそうだから、扇風機を回しておこうかな?」と、洗濯の際はぜひ参考にしてみてください。
ちなみに、同じように気象の情報をテレビの「dボタン」を押してもご覧いただけますので、朝起きたらMBCアプリや、テレビのdボタンでチェックしてもらえたらと思います。

2.やっぱり『気象庁|高解像度降水ナウキャス』

気象庁|高解像度降水ナウキャス ホームページ

https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/m_index.html
このサイトは、スマートフォンからもパソコンからも見ることができます。
自分のいる場所を中心に6キロの範囲で、30分後までの降水域の範囲を表示してくれます。
また、竜巻や雷などの情報も画面上に表示されるので細かい情報を見ることができます。
また、土砂災害や、浸水害、洪水などの危険度分布なども見れるので、テレビやラジオで「記録雨」や「50年に一度の大雨」というフレーズを聞いた際は、まず、スマホやパソコンで、自分が今いる場所が浸水の危険性はないのか、洪水などは起こっていないかなど一歩踏み込んだ情報を確認するのも良いかもしれません。
梅雨の時期なので、防災意識を高めて「自分だけが大丈夫!」ではなく、いつ何が起きるかわからないと想像して、地域や職場、家族で気象の情報を共有し合うのも大切ですね。

関連記事一覧