かごしまお魚ずかん
MBCラジオまつり「探検!発信!かごしまじかん」第2部は、
えっちゃんと大富先生のととナビコンビが送る「ととナビスペシャル!かごしまお魚ずかん」。
ゲストに鹿児島県漁業士会・会長の川畑友和さんを迎えて、リスナーの皆さんからのメッセージやお魚の写真もご紹介します。みんなで鹿児島の“お魚ずかん”を作りましょう!
メッセージ、お魚やお魚料理の写真、リアルタイムの釣果情報などなど・・・お待ちしております!!
また、番組と同時進行で、「上園歩美の釣りラジ!」でもおなじみの上園歩美さんに、鴨池海釣り公園で釣りをしながらレポートしてもらいます。釣りの模様は、釣りラジのfacebookページでライブ配信も行います!お耳はラジオに傾けながら、コチラでライブ配信もチェック☆★
お魚まつり
11月11日(日)に、鹿児島市の中央卸売市場魚類市場で行われた「お魚まつり」の様子をご紹介します!
ゲスト・川畑友和さんの定置網でとれたおさかなたち
上園歩美さんがここ1週間で釣ったお魚
- カワハギ
- カワハギ
- カワハギ
- アジ
- メジナ
上園歩美さん&お仲間さんが放送中に釣ったお魚
- ①ライブ中継初釣果は・・・
- ①クロホシイシモチ!
- ②マダイ
- ③カワハギ
- ④下:クロサギ(通称アメイオ) ⑤上:コバンザメ
- ポータブルラジオと大きさ比較
- (上)アメイオ (下)コバンザメ
- ⑥カサゴ(通称アラカゴ) ⑦イサキ(の子ども=イノコ)も合わせて・・・
- 目標の「7種」釣果達成!☆
- 8種目の釣果!アカオビハナダイ!
- 9種目はふぐ!
- たくさんの方が集まってくださいました!ありがとうございました!
~番外編~
集まってくださったみなさんの、釣り中の笑顔をお届けします😄
- どや!
- 中継後も釣り続けたらしいRN.かみさま さん。今度はカンパチを釣っただとか!
11月15日(木)の「海童が行く」にご出演くださった、島宿HOPEを経営する
(株)HOPE 代表取締役 風間辰広(かざまたつひろ)さん
“志柿水産” 定置網のお魚の写真をいただきました!ご出演に引き続きありがとうございます!
- 海から定置網を引き上げるところ?
- ちいさいこからおおきなこまでたっくさん・・・!
- まさに “大漁” !!
- 【スマカツオ】
- 【ツムブリ】
- 【カガミエバ】
島では、スマカツオは「オボソ」と、 ツムブリは「トカキン」と言うそうですよ~!
ウミガメやマンタ、マンボウに、時にはサメも!入る事があるそうです・・・😮‼
- ウミガメと、エイ?
- マンボウ?
- サ、サメ・・・!?
このこたちは、網から出して海へ帰しているんですって。🐢
この定置網、種子島宇宙センターのロケット発射場が目の前にあるそうで・・・
まさに「宇宙に一番近い定置網」🚀!

遠くに発射場が見える~~!!!海の青と空の青がとってもきれい♪
ここからは、リスナーの皆さんからいただいたお魚の写真をご紹介していきましょう~!🌊🐟
RN.工房長 さん
息子さんの釣ったコロダイ!息子さんにとって人生初の大物だそうです。おめでとうございます👏
RN.ブラック珈琲 さん
11月7日(木) @長島
旦那さんと息子さんが釣ってきたそうです!
- ハタ
- タイ
- ハタ・ガラカブ・イカ・タイ
・
このお魚たちがこんな豪華なフルコースに・・・!😍✨
- すてきすてき♡
特に大物が釣れた時は、刺身以外にカルパッチョにしたり、揚げたり、焼いたり、煮たり、あんかけにしたり、南蛮漬けにもされているそうで・・・
「ちょっと贅沢な南蛮漬けですが、肉厚もあって美味しい!大富先生がいつも言われている様に、釣った日より二日?三日目?!が甘みがでて美味しいです。」とのこと😳ああよだれがぁ・・・・
そして番組当日、釣ったアジを刺身にした写真や、旦那さんのこれまでの釣果などをおくってくださっています!ブラック珈琲さんのおうちでは、刺身は氷に載せるのが定番で、 食べ終わったら骨は唐揚げにして「骨せんべい」にして、内蔵以外、頭からぜーんぶたべるそうです😁
- おいしそう~!
- いただきもののエビが変身!
- ヒラメ
- イカ
・
RN.かみさま さん
@鴨池海釣り公園
「錦江湾は全国でも比較的珍しい近場の浅場で大型の魚が釣れる潮通しの良い海で、未知のモンスター級がたくさん潜んでいるかとは思いますが、“ 今 回 は ” 鴨池で釣れたお魚です!」
「メジロザメは、海釣り公園で釣れる厄介者」とのこと🎣
おさかなのおなまえと大きさまで、詳しく送ってくださいました!お、おおきい・・・!!!!😳😳
- 【スジアラ(アカミーバイ)】3.5キロ60cm
- 【クエ】3.3キロ65cm
- 【チャイロマルハタ】5.2キロ70cm
- 【カンパチ】6.5キロ85cm
- 【メジロザメ】10キロ・1m10cm
RN.エギング野郎 さん
「イカの写真ですけど駄目ですか?」ということでいただきました! イカ、もちろんOKですよ~!😉👌🏻
鹿児島のどこの海で釣れたのかしら?😮
- 【甲イカ】約800g
RN.にゃんこ さん
今までに丸ごと頂いたお魚の一部(下ごしらえ済み)と 、貝のお写真を頂戴しました!
「サザエ?と、もうひとつの貝の名前がわからないのです」ということで、機会があったら大富先生に聞いてみましょ😉
RN.ありません(よろしければ教えてくださいな)
@鹿児島湾
写真のお魚は「おおもんハタ」!20センチの鯛も釣ったとのことなので、そちらもお写真待ってま~す😁
- おおもんハタ
RN.カリスマタタミ職人 さん
11月9日 @錦江湾
右の写真は、カリスマタタミ職人さんの先輩の釣果とのこと!サ、サメ・・・?😱
- クチブト
RN.アカバラ さん
- カンパチ
RN.どすこいマミー。 さん
@錦江湾
シメサバ、塩焼き、お刺身にされたそうですよ~!
- サバ
RN.霧島のイノブタのっしっしい さん
@錦江湾
刺身で食べたそうで、「こりこりしていて、あぶらののりも最高だった」とのこと😘
「おせちの昆布まきにサバが必要だから」と奥様からの頼みで、お正月前にまたサバを釣りにいくそうで・・・
ちなみに昆布は北海道物産展で買い、 鯛も昆布締めにするとはりきっているそうです。おせちが楽しみですね💕
- 鯛・アジ・サバがずんばい!!
RN.カリスマタタミ職人 さん
カリスマタタミ職人さんの同級生さんが釣ったブリで、刺身に、アラ煮に、ブリかま焼き焼きパーリーをされたとのこと・・・!
「最高の夜となりました。翌日は刺身とお寿司にしましたよ。 海の恵みに感謝です!」 本当に感謝ですね🙏🌏🐟
- このブリが・・・
- こうじゃ!!(華麗なる大変身)
RN. 走れ・かわおちゃさん
魚ハサミで捕まえた鰻が、うな丼に!
ヌルヌルの身体に苦労しながら裁いて、骨や頭までタレと一緒に煮込んだそうですよ~!
RN. どどんまい☆ さん
今はイカが釣れやすい季節だそうで、毎日の様に仕事帰りに1、2時間ほどイカ釣りをして帰っているとのこと!
- 釣れたて新鮮なオスのアオリイカ(水イカ)
- 釣竿と比較したらこのくらいの大きさ!
RN. ゆいママ さん
鹿児島水産高校では、年に1~2回、海洋科以外の子たちも乗船実習があり、その実習で初めての釣りを体験した娘さん。 枕崎から山川までいったそうですよ~!保冷用バッグに氷と魚をいれて、JRにのって帰ってきたときには笑ってしまったそうです😆水産高校ならではの体験ですね~~!
- 学校の実習船
- 釣ってきたお魚は、美味しくいただきました◎笑
RN. お魚大好きはにわ さん
@加治木港
湾奥の堤防でも大きい魚が釣れるとの情報!
- スズキ
- クロダイ
- カサゴ
~番外編~
お魚の写真以外で届いた、お魚にまつわるエピソード写真たち
- 【港の絵】RN.カリスマタタミ職人さん