嘉例川のひな飾り
霧島市隼人町にある肥薩線の嘉例川駅です。
築100年以上、県内最古の木造駅舎には来月の桃の節句を前にひな飾りが飾られています。
レトロな駅舎に飾られた華やかなひな飾り、見る人の目を楽しませてくれます。
ラクうまゴハン★
カスタードクリームに、ホイップクリームを合わせたバニラアイスのようなふんわりでもっちりぷるるんな新食感のクリームです。
かご4学級通信
地域の中心でもあるふるさとの学び舎からの話題をお届けしました。
伊佐市立南永小学校「ふれあい天文学」
国立天文台三好先生とZoomで結び遠隔授業。児童や保護者、地域の方などおよそ30人が学びました。
「ここがぼくたちの天文台です」
南永小のシンボル天文観測ドームには口径30センチの反射望遠鏡が。
過去4度星空日本一に輝きました。
和泊町立内城小「13の歳の祝い」
南永小から南南西に545キロ、沖永良部島から和泊町立内城小5年生「13の歳の祝い」ERABUサンサンテレビの取材です。
沖永良部では昔から数えで13才になる年にお祝いをする風習があります、内城小では5年生4人の「歳の祝い」が行われお祝いの言葉や踊りなどの出し物が披露されました。
最後は今まで育ててくれた家族へ感謝状の贈呈です。
MBCアナウンサー春の朗読会
今年もこの季節がやってきました。ボンタンアメスペシャルMBCアナウンサー春の朗読会豊平プロデューサーです!
例年ですと子供たち、保護者の皆さんをご招待して直接皆さんとふれ合っていたのですが、今回は新型コロナ対策のため、このスタジオからライブ配信でお届けします。
今年のテーマは「かごしまめぐり」
鹿児島に昔から伝わる民話や、創作童話、鹿児島の子供たちが書いた作文など様々なジャンルの作品を我々MBCのアナウンサーが朗読します。
さらに、今回初のライブ配信ということで、これまでできなかったことをやりたい!と初の試み「お出かけ朗読」を行ってきました。
鹿児島ならではの風景をバックに、自然のBGMで朗読してきた模様を映像でお届けします。
ぜひライブ配信でお楽しみください。
パパ友ねっとわ~く
初めてのパパ友は居酒屋のご主人!家族の為に作る「パパごはん」をご紹介します。
奥様と居酒屋を営む淵別府瞬さん、小学4年生サッカー少年のパパさんです。
高校時代に料理人を志し、イタリアンレストランや居酒屋で10年以上修行しました。
3人家族の晩御飯はいつも、まかないの延長で作るパパごはんです。
自分のお店を持ちたいと夢をかなえて7年。コロナ禍でお弁当やオードブルの注文にも取り組み、また活気のあるお店にしていきたいと毎日ピカピカに厨房を磨き上げ、一品一品に情熱を込めていらっしゃる瞬さんでした。
料理は感覚で作る!という瞬さん!調味料の足し算や引き算が上手で、冷蔵庫にある材料で新しいメニューが出来ると、今月のおすすめメニューとしてお客様に提供して、家族みんなで新しいメニューを作る楽しさを共有されています。