今年初めて開催のイベント「ふれあいでんきフェスタ」についてちゃんサネさんに伝えていただきました。
近年、LED、太陽光発電、電気自動車など電気はさまざまな分野でこれまで以上に生活する上で欠かせないエネルギーになってきています。
お年寄りから子供たちまでもっと電気に興味をもってもらいたいという思いでこのイベントを開催することになったそうです。
体験コーナーでは、電撃イライラ棒、電気ゲーム、電気工作体験など。
ちゃんサネさんが電撃イライラ棒に挑戦!
その他に電気にまつわるクイズや発電自転車、感電体験コーナー、オール電化体験コーナーなどがあるそうです。
「ふれあいでんきフェスタ」は、5月3日(木)南さつま市かせだドーム 午前9時から午後4時まで。
入場は無料です。
鹿屋を中心に大隅半島の話題がてんこ盛りのさるっがブログから、鹿屋市民に愛されている「小松食堂」さんをご紹介いただきました。
小松食堂さんは鹿屋市の商店街にあります。創業50年、鹿屋市民の胃袋を長い間支えてきました。
特に鹿屋ではチャンポンが美味しいお店として知られています。
特製チャンポンは720円。
びっくりジャンボチャンポンもあって、気になる方はお店で注文してみてください。
ほかにも、ラーメンや、かつ丼、鹿屋の新グルメ「豚バラ丼」など、なんでも揃っています。
小松食堂
鹿児島県鹿屋市北田町9-5
0994-42-2075
10:30~14:00
小松食堂さんの記事はこちら
その小松食堂でもうひとつはずせないものが鹿屋のソウルフードというべき「だっきしょ豆腐」です。
鹿屋産の落花生、芋でんぷんでつくるピーナッツ豆腐で鹿屋のソウルフードです。
甘めのたれでいただくのですが箸でつかむともちもちーーと伸びて口の中にとろっと入って美味しいです。
ただ一日50パックほどしか作っていないため、店頭に並んでも午後2時過ぎには完売します。
実は鹿児島市内の方もチャンスがあります。
今月28日(土)に鹿児島市の甲突川沿いで行われる「リバーサイドマーケット2018春」に出店することになっています。
ぜひ、会場に来ていただいて「だっきしょ豆腐」の美味しさを感じていただければと思います。
木下大サーカスのアーティスト、早田神龍さんにお越しいただき、生パフォーマンスを披露していただきました。
早田神龍さんは宮崎県小林市出身で、小林秀峰高校の新体操部に所属されていました。
新体操と同じく、サーカスも来てくれたお客様に夢や感動を与える場だということで、今まで自分がやってきたことをいかせればと入団したそうです。
早田さんも出演する木下大サーカスの鹿児島公演はライオンやゾウなど動物たちの技にサーカスの花形「空中ブランコ」などみどころ盛りだくさんです。
鹿児島市のイオンモール鹿児島特設会場で5月20日までの開催です。ぜひおでかけください。
スティーブン・スピルバーグ監督が贈る、史上最高の傑作エンターテイメント「レディ・プレイヤー1」をご紹介しました。
映画「レディ・プレイヤー1」は、4月20日(金)全国ロードショーです。