今日のテーマは『かわいい小鳥グッズがいっぱい! ことりマルシェ in KAGOSHIMA』です。
ジャーマンポテトのポテトの代わりに、「水煮のたけのこ」を使った変わり種レシピです。
きのうさつま町立永野小学校でボンタンアメスペシャル MBCアナウンサー学校朗読会が開かれ、岩﨑弘志アナ、今年春入社の上塘百合恵アナが全校児童23人を前に「兵六ものがたり」などを朗読しました。
上塘アナウンサーは朗読初挑戦!「逆に生徒さんからたくさんのパワーをもらい貴重な経験でした!」と大きな目を見開いて感想を話していました!
さつま町立永野小学校の皆さんありがとうございました。
鹿児島市の山形屋から早稲田さんが中継!
日本を代表するデザイナー山本耀司が最初に手掛けたブランドY’s〈ワイズ〉が期間限定で登場いたします。
時代に流されることのない価値観をもつ女性への服作り、そして、ワイズならではのこだわりある物作りをぜひこの機会にご覧くださいませ。
夏休みの子どもたちに、海に親しみ、海への関心を高めてもらおうという、「われはうみの子探検隊」。
8月、鹿児島市と指宿市で2日間にわたって開かれ、小学5年生と6年生、合わせて30人が参加しました。子どもたちは、桜島でカヤックを体験したり、海の流れを利用した、発電方法を教わったりするなど様々なことを学びました。
鹿児島市の清水小学校 5年生の鎗水あんずさんも「われはうみの子探検隊」に参加したひとりです。
2学期に入り、鎗水さんのクラスでは、毎朝、クラスのみんなが順番に、夏休みの自由研究を発表しました。
この日は、鎗水さんの番です。
鎗水さんは、「われはうみの子探検隊」で学んだ、新しい海流発電システム、「かいりゅう」のことを紹介しました。
講師から教わった海流発電の仕組みや、自然エネルギーのメリットなどを、クラスメイトにも知ってもらおうと、わかりやすくまとめて、説明しました。
鎗水さんの発表に、みんなも興味津々。質問が相次ぎました。
「私のウェルネス」寄せられたエピソードご紹介しました。